![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
FAQでは、皆様からよくあるご質問についてお答えしていきます。 さらに詳しい内容に関しましては、お電話(06-6882-1133)にてご連絡ください。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
最近TMFの音が大きくなってきた、もしくは音が甲高く割れてきたと感じるのですが? 大きな要因としてグラスウールの消耗が考えられます。TMFには吸音材としてサイレンサー内部にグラスウールが詰められています。 グラスウールとは綿状になったガラス繊維のことです。ガラス繊維の間に大量の空気を含んでいて、その絡み合った細いガラス繊維が空気を動きにくくし、騒音や雑音が複雑に交錯するガラス繊維を通る間に吸収されています。 弊社が数有る吸音材の中でもグラスウールを使用しているのは、より良い音質を追求した結果です。 通常よりも柔らかい材質のグラスウールを使用することで、よりマイルドな音を引き出しTMF独特の音量・音質を保っています。 しかしながら柔らかい材質のグラスウールを使用している為、他の材質に比べ若干消耗頻度は高くなります。 また大量の水が混入するなどした場合、ソフトな材質だけに水分を吸収しやすく固くなってしまうことがあります。そのような場合も音量が大きくなってしまうことがありますのでご注意ください。 マフラー購入時より音が大きくなったり、甲高くなったなと感じられた時は、一度グラスウールの交換をご検討されては如何でしょうか? 交換することにより、確実に音は柔らかくなり、適正な音量・音質が蘇ります。 加工料金などに関する詳細はこちらをご覧ください |
||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
TBシリーズやTHBシリーズを、自分で取付けることは可能ですか? TBシリーズやTHBシリーズは、ビギナーのお客様がご自身でお取付けされることを前提(一部プロユースあり)に製作されています。 取付に半日ほど楽しんでいただけるように、各商品には取付に必要な付属品及び取付けマニュアルが添付(一部商品除く)されており、ホームセンターなどで購入できる工具があれば、お取付は可能です。 例えば、 THB-002 SPEED BAR ビギナーの方が半日利用してご自身でお取付けできるように、本体とは別にフィッティングパーツ(¥12.000:税抜)を販売させていただいております。 お客様で加工していただく箇所やポイントも分りやすく記載されておりますので、ぜひご自身の手でお取付けされることをお勧め致します。 例えば、 TB-002 Turn Signal Kit この商品には取付に必要な全てのパーツが付いております。配線をカットしたりと少し難しいイメージがありますが、こちらもマニュアルに沿って半日ほどでお取付けいただけます。 |
||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |